こんにちは!南阿蘇校教室長古川陽美です。
「伝え方一つで人生が変わる」なんて言葉聞いたことありませんか?私は生徒に勉強法や、考え方を「伝える」ことが仕事ですので、とりあえず伝え方の本だったりを手に取ってみることがあります。そこには「伝え方は大事です!」と言ったことが羅列してあるんですが、本を読んでいた時の私は「大事なんだなぁ…」ぐらいしか考えていませんでした。
今回は、伝え方の本当の大事さに気づいた体験をお話ししたいと思います。
大津町、南阿蘇村の塾<志正塾>のブログです。
こんにちは!南阿蘇校教室長古川陽美です。
「伝え方一つで人生が変わる」なんて言葉聞いたことありませんか?私は生徒に勉強法や、考え方を「伝える」ことが仕事ですので、とりあえず伝え方の本だったりを手に取ってみることがあります。そこには「伝え方は大事です!」と言ったことが羅列してあるんですが、本を読んでいた時の私は「大事なんだなぁ…」ぐらいしか考えていませんでした。
今回は、伝え方の本当の大事さに気づいた体験をお話ししたいと思います。
こんにちは。古川陽美です。
皆さん、「情報のアンテナを張れ」と言う言葉を聞いたこと、言われた事はありませんか?
私はこの塾に入って、しばしばこの言葉を言われてきました。アンテナを張っていることで、新しい視点に気づけるので改善点が見つかり、多くの情報を収集できるため、自己成長に大きく影響すると言われます。私も「アンテナが大事!」と思って張ろうとはしていたのですが、いまいちそのアンテナの張り方が分かっていない状態で、何となく「こんな感じかな…」と不安を残したままでした。ところが先日、ようやく「これだ!」というものを発見したんです。
自己紹介
南阿蘇校教室長 古川陽美です。 代表も珍しい名前ですが、私もなかなか読んで貰えない名前をしています。読み方は<ふるかわ あきみ>です。
私は、大学3年生から志正塾でお世話になってきました。そして、大学を卒業した今年度から念願の志正塾の社員となることができました!
このブログでは、そんな社会人1年目の私が日々生徒達と接する中で感じた苦悩や疑問、気づきを記していきたいと思います。
〇9月1日↓
打ちました。ワクチン2回目。
本日9月1日の正午ごろ打ったので、今のところまだ副反応は腕が少し違和感があるくらいで気になりません。1回目の接種時は打った時の痛みはほぼなかったのですが、なんか1回目より打たれたときに痛みを感じたなぁ程度です。
おそらく明日、明後日に副反応が来るのかなとも思いますが、なんもないことを祈っておこうと思います。
夏が終わりますね。当塾でも夏期講習が終わりを迎えました。正式に言えば本日で終わりです。
塾としては、物理的には一番忙しい(単純に1日当たりの授業時間が長い)と言っても過言ではないこの時期ですが、こんな忙しい時期だからこそ振返りが重要です。私個人としては、結構忙しさにかまけていたことがあると反省しながらブログを書いているところです。このブログもまただいぶサボりましたし。
今回のブログは、自己反省及び振返りの重要性を記せればなと思います。