学校の休校が再び延期されましたね。
この休校期間をいかがお過ごしでしょうか。
志正塾に来てくれている学生たちは、多くの生徒が授業と自習に励んでおり、私としても感心している次第です。
ただ、考えなくてはならないことがあります。休校期間中に、どのくらいの学習をするべきなのでしょうか。
そして皆さんは今、どのくらいの時間を勉強(宿題もそうですが、新しい学びも含めて)が出来ているでしょうか。
教育関係に限らず、成長をテーマにブログを書いています。
学校の休校が再び延期されましたね。
この休校期間をいかがお過ごしでしょうか。
志正塾に来てくれている学生たちは、多くの生徒が授業と自習に励んでおり、私としても感心している次第です。
ただ、考えなくてはならないことがあります。休校期間中に、どのくらいの学習をするべきなのでしょうか。
そして皆さんは今、どのくらいの時間を勉強(宿題もそうですが、新しい学びも含めて)が出来ているでしょうか。
今回は保護者様向けの記事になります。
塾の生徒、特に小学生や中学生から「勉強なんてつまらない」「なんで勉強しないといけないの」という言葉をよく聞きます。
なぜ勉強をしなければならないのか。この問いにどう答えますか?
今勉強しておけば将来困らない。良い高校や大学に入るのがあなたの為。など、抽象的な回答をしてはいないでしょうか。
今勉強をしなければならない理由を明確に応えることが出来なければ、勉強しなさいと言えませんよね。
人間は大きく分けると2種類に分けられます。
成長意欲がある人間と、現状に妥協している人間です。
世の中の変化に伴って、生き方が多様になってきています。
今回はその中で、私が感じている今を生きる上で重要なことと、それが必要である理由についてお話したいと思います。
学校のテストで1番になりたい。より良い志望校に合格したい。ダイエットを成功させたい。彼女彼氏が欲しい。人見知りを直したい。
人間はいろいろな願望を持っています。
ただ、それを叶えられる人とそうでない人がいますよね。
その人たちの違いはどこにあるのでしょうか。
今回は、人生の決まり方と、人生をより良く生きるために知っておくべきことについてお話していこうと思います。
2020年も4月に入りました。新年度の始まりですね。
学生の皆さんは今日から新学年です。
新小学生、新中学生、新高校生、新大学生、新社会人になった人も多くいるでしょう。
志正塾としても、初めての新年度です。(阿蘇塾時代から数えると南阿蘇はもう3年目になりますね。)
今年度はコロナウイルスのパンデミックで、スタートから不安でたくさんの方々も多いと思います。