原理原則を考えるpart1

世の中には原理原則と言うものが存在しています。原理原則を簡単に説明すると、絶対的に不変的なものです。逆にわかりにくいですかね。

具体例を挙げると、『今の自分では思いつかないような新しいことを始めようとするならば、現在知らない知識を得る必要がある』のような、いわば『当たり前』のことです。

しかしこの『当たり前』というのは、皆様の中にある当たり前とは少し違います。朝ご飯を食べることが当たり前である人とそうでない人がいるように、私たちが普段使っている当たり前には、当てはまる人と当てはまらない人がいます。
“原理原則を考えるpart1” の続きを読む

【働くこと】をどう捉えるか

私は現在個人事業主として塾の経営をしています。塾をやるとして、なぜサラリーマンじゃなかったのか、そもそもなぜ塾なのかと言う疑問もあるかと思いますが、私が独立した一番大きな理由は、自分がやりたいことを信じ抜くためです。

塾で雇われていたこともあり、そこでの仕事も確かに楽しかったです。しかし、その会社での規則にないことをしようとすると、共感を得られることは少なく、会議では数字の話と企画の人員配置のみの話。

“【働くこと】をどう捉えるか” の続きを読む

【自分はどうだ】物語の主人公はどこにいるのか【言葉の魔力】

塾で働いていると、生徒たちの口から色んな言葉を耳にします。その言葉たちをどこで覚えたかはわかりません。しかし、人間たちの人間像を作っているのは間違いなく言葉です。良い言葉でも悪い言葉でも。

もうこれを書いている時点で、タイトルから恥ずかしいブログになるのだろうなと想像しながら書いていますが、結構重要なことなので続きを書いていくことにします。

例えば悪口のない世界で生きている人たちは悪口の存在すら知らず、人に悪口を言うことなんて確実にありません。人は言葉を使って想像するので、言葉を知らなければ想像もできません。「赤いリンゴを想像して」と言われても、赤やリンゴという言葉を知らなければ想像できないですよね。 “【自分はどうだ】物語の主人公はどこにいるのか【言葉の魔力】” の続きを読む

【自問自答】1週間の終わりは早かったですか?

今週も土曜日になり、週間で見れば私は仕事納めの曜日です。世の人も土日休みとかの人は多いと思いますが、今週1週間は早かったですか?遅かったですか?

私は個人的な感覚ではありますが、1週間が早いと、自分の学びが浅かった1週間だった気がします。

子供の時は時が流れるのが遅くて、大人になると時が流れるのが早く感じる現象はここからきているような気がします。なので「30歳からは早いよ」という言葉にびびっています。

“【自問自答】1週間の終わりは早かったですか?” の続きを読む

休憩を取りましょう【休憩の重要性】

いつの時代になっても、日本人は働き者だという風潮は変わらないもので、周りを見渡すと皆忙しそうに生きているように感じます。

何をそんなに急いでるのか聞いてみたい気もしますが、それすら許されない空気感もあったりして。忙しいから話しかけないでオーラ全開的な。まぁそういう人に限ってそんなに忙しくなかったりするんですけどね。

でもおかしな話があって、こんなに世界でもまじめで有名な日本人なのに、日本の生産性はとっても低いのです。
“休憩を取りましょう【休憩の重要性】” の続きを読む