勉強が出来るようになるための最重要マインド

今週に入ってから寒さが厳しくなってきました。こんなに寒かったら夏が恋しくなりますが、また夏になると冬が恋しくなるのでしょうね。人間はわがままなものです。

寒くなってきたということは受験もだいぶ近くまで来たということですね。私が高校を受験したときは雪が降っていたので、高校受験=雪みたいなイメージがあります。

受験生はもうラストスパートをかける時期ですが、勉強の方ははかどっているでしょうか。切羽詰まっている方やいまから勉強頑張ろうと思っている人はぜひ今回の勉強マインドを学んでいってください。
“勉強が出来るようになるための最重要マインド” の続きを読む

【教育格差をどう見るか】教育者として大切な視点

教育格差問題は、長い間ずっと議論されながら、特に大きな変革のないまま今日を迎えています。

映像授業やオンライン学習が増えてきたじゃないか、という話も上がりそうですが、それは《民間》がやっていることです。公教育が大きく変わったわけではありません。

そもそもなぜ教育格差が生まれるのか、教育格差をなくすために何が必要なのか、私たち教育者がやるべきことなどを私なりの視点でお話させていただこうと思います。
“【教育格差をどう見るか】教育者として大切な視点” の続きを読む

習慣化するために必要な1つのこと

8日の更新からブログをサボってしまっていました。
私的な理由ですが、引越しをしていて時間がなかなか取れず、という言い訳です。

ブログを再び書いている今、すごく身に染みて感じていることは、楽な方に転ぶ習慣は非常に付きやすいということです。

しかしそれと共に、ブログを約3週間ほど毎日書いていたので、今日再びブログを書くことを苦と感じていません。
実は習慣化するためには、毎日やる必要はないという研究もあるのですが、それを体現しているような感覚です。
“習慣化するために必要な1つのこと” の続きを読む

偏差値が低い高校に行くということ

受験シーズン真っただ中です。受験と言えば志望校ですね。
受験生はどこの高校に行けば良いのか、どこの大学に行けば良いのかと考えることでしょう。

例えばすでになりたい職業や、学びたいものが決まっている人は進学先を選ぶのも難しくないと思います。
しかし中学生や高校生の段階で、すでに将来やりたいことが決まっている人の方が少ないとも思います。

そこで指標になってくるのが偏差値です。実は以前もブログで偏差値の話はしたのですが、改めてここで偏差値のお話をさせていただきたいと思います。
“偏差値が低い高校に行くということ” の続きを読む

頭に残る受講方法

授業ってやっぱいいですよね。授業はするのも受けるのも好きです。昔の私からは考えられないことですけどね。

学生の頃は誰よりも授業中寝ていたのではないかという自負があるくらい、良く寝ている生徒だったと思います。とりあえず勉強が嫌いな学生時代でした。当時の先生もあんまり好きじゃない人が多かったですね。

ただ、今はすごく授業が好きになってしまいました。なぜなら、正しい授業の受け方がわかってしまったからです。正しい受け方がわかれば、生徒にそのように受けてもらうような構成とかを考えることが出来るので、それも楽しい要因になってきます。
“頭に残る受講方法” の続きを読む