最近考えていること

また読書熱が出てきた入部です。
私は学生時代全く本を読まなかったのですが、3~4年前くらいから急に読書家になりました。

といっても、読みたい!といってひたすら本を読む時期と、全然読めない時期があるので、本当の読書家さんたちには怒られるかもしれませんが。

本を読むと、まだまだ知らない知識がたくさんあって、いろいろなアイデアが浮かんできます。
本を読むことはお勧めですが、強制はしません。強制されて読んだところで、何も身に付かないので。

私が本を読むようになったのも、今の自分に足りないものや武器になるものを身につけたいと思ったことがきっかけなので、本を読むタイミングは自分で見極めると良いと思います。ただ、「本を読む」という選択肢だけは頭に置いておく必要がありますが。

“最近考えていること” の続きを読む

なぜ勉強をしなければならないのか

今回は保護者様向けの記事になります。

塾の生徒、特に小学生や中学生から「勉強なんてつまらない」「なんで勉強しないといけないの」という言葉をよく聞きます。

なぜ勉強をしなければならないのかこの問いにどう答えますか?
今勉強しておけば将来困らない。良い高校や大学に入るのがあなたの為。など、抽象的な回答をしてはいないでしょうか。

今勉強をしなければならない理由を明確に応えることが出来なければ、勉強しなさいと言えませんよね。

“なぜ勉強をしなければならないのか” の続きを読む

世の中の変化と価値の創造

人間は大きく分けると2種類に分けられます。
成長意欲がある人間と、現状に妥協している人間です。

世の中の変化に伴って、生き方が多様になってきています。
今回はその中で、私が感じている今を生きる上で重要なことと、それが必要である理由についてお話したいと思います。

“世の中の変化と価値の創造” の続きを読む

なりたい自分になる魔法の言葉

学校のテストで1番になりたい。より良い志望校に合格したい。ダイエットを成功させたい。彼女彼氏が欲しい。人見知りを直したい。

人間はいろいろな願望を持っています
ただ、それを叶えられる人とそうでない人がいますよね。
その人たちの違いはどこにあるのでしょうか。

今回は、人生の決まり方と、人生をより良く生きるために知っておくべきことについてお話していこうと思います。

“なりたい自分になる魔法の言葉” の続きを読む

読書の必要性とその効果

読書をしたほうが良いと思っているけど、なかなか本が読めない。といった悩みを抱えている人が多いと思います。

しかし、なぜ読書が必要なのでしょうか?
そしてその効果は何なのでしょうか?

今回は、読書が必要な2つ理由と、それによる読書の効果をお伝えしていきます。

“読書の必要性とその効果” の続きを読む