夏休みの過ごし方【必要なのは準備】

いかにも塾らしいタイトルで始まりましたが、学生の皆様はもうすぐ夏休みを迎えますね。小、中、高校生にとっては一番の長期休暇になります。

特に受験生は、学校や塾から「この夏が勝負だ!」的なことを嫌というほど耳にしていると思います。

確かに受験生はもちろん、その他の学年の生徒にとっても夏休みは重要です。なので今回は、〈夏休みの重要性〉と〈夏休みの過ごし方〉について書いていこうと思います。

夏休みの重要性

 

なぜ先生たちが口をそろえて「夏休みが勝負だ!」と言うのかというと、簡単に言えば『自分がやるべき学習ができるから』です。

夏休みは、学校に行かなければならないという縛りから解放されます。なので、自由に使える時間が自然と増えますね。
ちなみに「部活が…」という人もいるかもしれませんが、部活は実際任意なので(強制的に部活に入る学校もあるそうですが)、それは縛りのうちに入りません。

そうなるともちろん授業がストップするので、真新しい知識を入れる必要がなくなります。つまり、学習時間をすべて復習に使うことができて、結構昔に習った内容にも手を付けることができるのです。

このように、自由な時間の確保が出来ることで、今の自分に必要な学習をすることが出来るのが、夏休みの最大の重要性になるわけですね。

 

夏休みの過ごし方

 

では実際に、夏休みはどう過ごしていけば良いのかというところですが、結局夏休みの重要性がわかったところで、『何をすれば良いのかわからない』というのが現状だという方も多いですよね。
その原因は、単純に準備不足である可能性が高いです。

例えば、「よし、この夏休みは復習を頑張るぞ!」と思ったとしても、『なにを、いつまでに、どのくらい、どのように』すれば良いのか分からなければ、意気込んだは良いものの、計画倒れになることは目に見えています。

なので、必要なのは準備です。この準備をするかしないかで、夏休みの充実度は全く異なります。準備がすべてだと言っても過言ではありません。
準備に関しては次の2ステップを意識してみてください。

まずやらなくてはならないのが、『苦手・弱点の把握』です。自分がどこが出来ていて、どこが苦手なのかを正確に把握している人はほとんどいません。実際にやってみて「あれ、この問題わからんなぁ」となることはざらにあります。

次に、『どの教材を使用するか』を決めます。最低限その教材の問題はすべて解けるようなることを目標としましょう。そうすれば少なくとも基礎の定着ができ、ある程度の種類の問題に触れることが出来ます。

 

ちなみに弱点把握に使う教材は、学校の教科書の章末問題、まとめ問題などで良いので、新たに教材を買う必要はないかなと思います。塾に通っている人は塾の教材でもいいかもしれませんね。

その後の教材に関しては、自分の力に合った教材を選べればベストですが、実際に手に取ってみるか、学校の先生や塾の先生に尋ねてみると良いかと思います。

とりあえず何事も準備がすべてです。
出来れば夏休み前に、遅くても夏休みの始めの1週間までには、準備万端で復習に取り掛かれるようにしたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です