塾選びをする前にしておくこと、知っておくこと

花粉がすごいですね。花粉症の方はつらい時期かと思います。私も花粉症(というより万年鼻炎)なので、目と鼻が交換出来たらよいのにと感じております。

花粉症もそうですが、お薬とかはよく使用するタイプですか?使うという方は、恐らく効果や使用法を気にして購入したり、必要に応じて病院に行ってお薬をもらうかと思います。

実はこれって塾選びをするときも大事な考え方になります。
ということで今回は、塾選びをする前にしていただきたいことと、知っておいていただきたいことをお伝えできればと思います。

“塾選びをする前にしておくこと、知っておくこと” の続きを読む

才能のつくり方

長い間ブログを書けておりませんでした。受験期で忙しかったと言えば言い訳としては最適なのかもしれませんが、所詮逃げの一手です。なんでも継続が大事だと言いますが、本当にその通りだと思います。

ということで今回は、『なぜ継続が大事なのか』ということについて深掘って考えていけたらなと思います。

“才能のつくり方” の続きを読む

何事も考え方が一番重要

「なかなか勉強が出来るようにならない」「成績が上がるか不安」といった悩みを持っている人は多いかと思います。大人の方でも「仕事がなかなかうまくいかない」って時期もありますよね。

そんな時に『効率的な方法』を探して、色々な情報を集めるために人に聞いたり、動画で調べてみたりする人、はたまたあきらめの境地に立ってみたりする人がいるかと思います。

今回はタイトルにもある通りですが、重要なのは『方法』ではなく『考え方』である、というお話をしようかと思います。

“何事も考え方が一番重要” の続きを読む

とてつもないスピードで過ぎ去る月日を眺めるのはやめて、未だ来てない月日を追いかける側になろうと思った日

10月になりました。今年も残すところあと3か月、年度で言えばあと半分となりましたね。

突然ですが、10月になったときのあなたの感情はどんな感じでしたか。「あぁまた1ヶ月が終わってしまった」と感じた人もいるでしょう。

本当に月日が経つのはあっという間に感じますね。大人になればなるほど早く感じるみたいですよ。でも実は、この時が過ぎるのが早く感じる現象はあまり良くないとされています。

では今回は、なぜ月日が早く感じてしまうと良くないのかを考えていきたいと思います。

“とてつもないスピードで過ぎ去る月日を眺めるのはやめて、未だ来てない月日を追いかける側になろうと思った日” の続きを読む

勉強が必要な理由

なぜ人は勉強しなければならないのか。と疑問に思う人はどのくらいいるでしょうか。私は学生時代は勉強が大嫌いで、勉強したくないから高校にも行きたくないというような学生でした。

この疑問を解決するには、一つの答えが全員の疑問解消にはならず、各個人それぞれの「勉強をする理由」を見つけることが必要です。自分が持っている目標や目的によって理由は変わりますからね。

では今回は勉強をする理由を2つお伝えできればと思います。

“勉強が必要な理由” の続きを読む