聴く力がある人は成長できる

あなたは人の話を<聴くこと>が得意な方ですか?

言わずもがなではありますが、人の話をちゃんと聴くことは当たり前ですよね。
小学生、あるいはもっと前から親や先生から言われてきているはずですから。

ただし、私の経験で言わせていただくと、「話を聴くことが得意だ」と答えた人の半分以上の人は、全然人の話を聴くことが出来ていません

今回は、人の話を聴くとはどういうことか人の話を聴くことでどうなるのか、ということをお伝えしていこうと思います。

人の話を聴くとは

 

まず、なぜ私が【聞く】ではなく【聴く】という漢字を使っているかという説明からさせてください。

聞くとは、自然に耳に入ってくるようなことです。
聴くとは、自ら積極的に耳を傾けることです。

同じ読みでも、意味合いが全く異なることがわかりますか?
なので今回私は【聴く】という漢字を使っていきます。

では、人の話を聞くではなく、人の話を聴くとは具体的にどうすれば良いのでしょうか。
今回は、人の話を聴くときにやってはいけないことを3つ挙げていきます。

①人の話を遮る

基本的なことですが、これ、結構多いですよね。
子供とか大人とか関係なく、人の話が途中なのに、話を終わらせてしまったり、自分の話をしちゃったりする人

例えば、子供が話をしているのに「わかったから早く宿題しなさい」って言って話を終わらせてみたり、友人が話している途中に「ていうかこの間の…」のように違う話を展開してみたり。

もちろん最後まで聴いてもらえなかった側は良い気持ちはしませんよね。
まずは人の話を最後まで聴くことから始めてみてください。

 

②勝手に結論をつけない

これは大人に多いです。親や上司という立場の人に特に見られます。

例えば、子供や部下が相談して、それを聴いている最中に、『あぁこれ系の話ね。じゃあこの話をしてあげよう』と、話の途中から、相手の話ではなく、自分が話すことを考えている人のことです。

これって話を聴いているうちに入りますか?
当然入りませんよね。人の悩みや聴いてほしい内容は十人十色です。最後までしっかり聞いてから、その人に合った内容を返すべきですよね。

 

③人が話している最中に何も考えない

これはすごく多いです。所謂聴いているつもり、というやつですね。

生徒(学校も塾も)は、授業の聴き方で成績が上がるかどうかが決まります。
授業をとりあえず聞き(聞いてすらいない人は論外)、「へぇー」と思っている人と、聴きながら「なんでこうなるんだろう」とか「じゃあこれはこういうことですか?」と質問するなど、考えながら聴いている人とでは、どちらの方が成績が上がりそうですか?

もちろん、聴きながら頭を使っている人と皆さん答えると思います。

相手の話を耳に入れながら、自分の中で疑問を思い浮かべたり、質問、解決したりしていくことが、話を聴くということです。

話を聴くことでどうなるのか

 

では、なぜ人の話を聴くことが必要なのでしょうか。
おそらく、聴くことが出来た方が勉強につながりそうとか、聴かないことで相手に嫌な思いをさせているのかもとか、なんとなくは今までの話で分かってきたかと思いますので、少し深いお話をします。

話すということは、聴くことです。
意味わかりませんよね。対局の言葉じゃんと思った人もいるかと思いますので説明します。

前提条件として、知っておくべきことが一つあります。人は自分の好きなことを話すことで幸福感を得るということです。

これは実際に経験したことがある人が多いと思いますが、自分の趣味や自分のことを話している(聴いてもらっている)ときは良い気分ですよね。

では、こんな人がいたらあなたはどう思いますか?

あなたが話そうとしたときに「君の話には興味がないから私の指示だけを聴きなさい」と言われたら。

今後あなたはその人の話を聴くことが出来ますか?
おそらく多くの人が「こんな奴の話聴きたくない」と思うでしょう。

でも上記の①②③のいずれかに当てはまっている人は、知らず知らずのうちに↑の<こんな奴>になっているかもしれないのですよ。

聴くこと=信頼につながる、ということです。
そして信頼している人の話は聴く気になりますよね。自分の話を聴いてほしいのであれば、まずは相手の話を聴きましょう。

まだ利害関係の薄い、学校の友達同士であれば、そんなに考えなくても大きな問題にはなりにくいです。友達だから、で許される時代です。
ただ、今話を聴けない人は、大人になったときにとても苦労します。

仕事上で、話を聴けない人の言うことなど誰も聴いてはくれないからです。
信頼できない人の話はあなたたちも聴きたくないですよね。

つまり、①②③を解決し、人の話を聴くことが出来れば、人から信頼され、自分の話を伝えることができ、知識がつくスピードが上がる、という良いことしかありません。

聴く力は意識をすれば誰もが付けることのできる力です。何事も大事なのは意識(心)です。

心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

という心理学者ウィリアム・ジェームスの言葉があります。当たり前のことを言っているかもしれませんが、私の大好きな言葉の一つです。

まずは心から。<意識して>人の話を聴いてみましょう。
そうすれば必ず人は成長します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です